2008.04.25 Fri 海外で得た自信
「生の英語に触れて生きた英会話を学びとるべし」ということで
北米にみっちり居座ってたわけなのですが
初海外でなんかステキな経験できたかい?と母問うたところですね
「全ては『サンキュー!』と『ソーリー!』と『イエス!』と『ノー!』とボディランゲージで片付くと学んだね!!」
と自信に満ちた笑顔で答えられました。
うん、もう、それでいいよ。←投げやりに。
Comments
- name
- comment
- あんり : URL
-
#79D/WHSg Edit 2008.04.26 Sat 11:30
娘ちゃんおかえりなさいーおつかれさまです。
娘ちゃんはまだ気付いていない…一週間英語圏にいると
真っ先に培われるスキルそれは
ヒ ア リ ン グ 能 力。
(あと英文からおおざっぱに文意を取るのも上達します)
一週間タイにいたらお菓子の説明文とか薬の説明文とか
(腹痛の薬をもらったら英語で説明書が来た…タイ語は読めないのでそれでいいけど…)、
おおざっぱな英文読むのがすごく上手くなりましたよ私! - ごあ : URL
-
#79D/WHSg Edit 2008.04.26 Sat 22:20
おぉ!無事に帰還おめでとうございます~( ゜∀゜)ノ
海外いいなぁ…
パスポート取得を目論み、受付場所が片道2時間かかる先で平日のみの受付と知り、
それだけで有給必要だとガッカリしました…(´・ω・`)
さらに後日また受け取りに行くって…どんだけ役所仕事よ!?
僕には海外に行くのはまだまだ先になりそうとです。 - hagiwaramao : URL
-
#79D/WHSg Edit 2008.04.27 Sun 02:10
>あんり
言ってることはほぼ分かったみたいです。
確かに私も外国のお客様が何言ってるかは分かるんですが
返事はできないので
「ディス!?(指差しながら)オーケー!?イエー!」で終わってます。
さすが英語偏差値40割り込んだだけある見事なアホっぷりだ私。
>ごあ
学校での受け渡しだったので取得は手間かかんなかったです。
でもパスポート取得にかかる時間で「お役所仕事」と批判するのはおかしいかと私は思います。
誰しもが同じ手続き踏んで取得しているものですしね。
ごあちゃんはウカツな発言が多いと思います。
カンタンに他人を批判したりね。
書き込む前に推敲したほうがいいかもしれん。気をつけて。 - 理亞 : URL
-
#79D/WHSg Edit 2008.04.27 Sun 21:41
娘ちゃんおかえりなさーい!!無事帰国されたようで、一安心♪
私の修学旅行は韓国でしたが、カッカジュセヨー!(まけろコラー!)を連呼して終わった気がしますw
ボディランゲージは得意だから、行ってみたいなぁ~♪
そんときのパスポートも学校取得だったから知らなかったけど、調べてみたらすんげめんどくさいんですね、取得するの><;
ホイホイ発行してもらうのも怖いけど、せめて事前の書類提出とかは郵送でできるようになったりとかすればいいのになぁ~。
しかし、イエス&ノー、サンキュー&ソーリーで渡り歩く娘ちゃんの度胸に乾杯☆ - hagiwaramao : URL
-
#79D/WHSg Edit 2008.04.27 Sun 22:24
>理亞
ついでに時差ボケとも縁が無かったそうで
ドコ行っても生きていける系DNAは脈々と受け継がれていると実感しました。
多分息子もドコ行っても大丈夫系であろうw